パース

デフォルメキャラの陰影描写 (2)

先月のエントリ「デフォルメキャラの陰影描写」では、キャラに鉛筆線で陰影をつけるという試みを行いましたが、前回はバストアップだったので、今回は全身にチャレンジしました。 鉛筆で陰影をつける場合、重要となるのはストロークの方向です。単に明暗をつ…

広角と望遠の違い (3)

「広角と望遠の違い (2)」の続きです。 いろいろおかしいところもあるかもしれませんが、頑張って描き分けてみました。 望遠(左)と広角(右) 右は広角の絵ですが、奥にいる人物を4倍ズームしたものが左です。 まずは見た目の違いを見ていきましょう。ア…

広角と望遠の違い (2)

以前取り上げた「広角と望遠の違い」ですが、中途半端な説明で終わってしまったので、続きをやりたいと思います。 広角と望遠の描き分けは非常に難しいテーマですが、できる範囲で作画しました。 (望遠は完全に一から描き直し、広角は顔以外を全体的に修正…

透視図法の用語について

私の運営するパースフリークスというサイトは、透視図法を幾何学的側面から徹底的に分析し、なおかつ説明が煩雑になりがちな箇所をスライドによる図解を行うことで、理論と作図法をバランスよく伝えることを目的としています。 とはいえ、実際にパースを使っ…

垂直二点透視

まだ下書き段階ですが、垂直二点透視の作例を描いています。 垂直二点透視とは文字通り垂直方向に消失点が2つ発生する二点透視のことですが、呼び方自体は正式名称でも通称でもなく、私が勝手にそう呼んでいるだけです。適当な呼び方がないんですよね。誰か…

メイキング後編:クリスマス絵(1点透視)

前編に続いて12月24日にアップしたクリスマス絵の制作過程をお届けします。今日はパースによる寸法出しの説明がメインです。 前回も描いた視円錐ですが、ラフの段階から少し変化しているので、再度描き直しました。画角は50°まで広がりましたが、十分許容圏…

メイキング前編:クリスマス絵(1点透視)

今日は私が1枚の絵をどうやって「作っている」かを説明したいと思います。パースの取り方も併せて解説しますので、パースを勉強されている方も是非読んでみてください。 なんだか薄汚い絵が出てきましたが、これが今回の絵の出発点です。 いわゆるラフとい…

クリスマス絵 (1点透視)

クリスマスにちなんだ(つもりの)絵を描きました。 細部が描き込めてないですが、秘技あとから差し替えのスキルを発動させようかと。 ※差し替え第1弾(あとは本棚と服の描き込みかな……) ※差し替え第2弾(グレイ入れると画が締まりますね。雪だるまorz) …

広角と望遠の違い

人体にかかるパースの続きです。 今日は広角と望遠の違いについて説明します。 望遠(左)と標準(中)と広角(右) 顔の作画が安定しないのは仕様です。三つ子ではないですよ。同じ女の子を視点を変えて描きました。見た目が異なるのは、カメラからの距離が…

パースと人体 (4)

「パースと人体 (3)」の続きです。 空間上に配置された人物には背景と同じパースがかかります。 パースのかかった人物はときに複雑な変形をしますので、いきなり描こうとするとかなり苦戦します。そこでまず人体を覆う箱を描き、箱の中に人を入れることを考…

パースと人体 (3)

前回のエントリ「パースと人体 (2)」の続きです。 【前置き】 このエントリは1枚の絵にどれだけ時間をかけてもいいから、とにかく正確に描きたいという前提で進めています。画力を上げるには日々の練習が欠かせません。以降に紹介する方法は、回り道に見え…

パースと人体 (2)

昨日のエントリ「パースに合う人物の描き方」の続きですが、「人体にかかるパース」的な意味合いを付加したくタイトルを変更しました。(背景パースに人を合わせるのも、人体にパースがかかるのも、事象としては同じことを指してますけどね) 下の絵は俯瞰三…

パースに合う人物の描き方

前回のエントリ「3点透視のなにが難しいか (3)」と直接は関係がないですが、流れ的には続きです。 前回は3点透視で机を描きましたが、机だけでは面白味がないので、もう少し描き足したいと思います。まずは椅子を描きました。 これも定規は使っていますが…

3点透視のなにが難しいか (3)

前回のエントリ「3点透視のなにが難しいか (2)」の続きです。 3点透視で机のラフを描いてみたところ、視心が画面内に入らないという問題が発生していましたが、それを改善したのが下図です。 前回の図と比べると、視野をより広く利用していることが分かる…

3点透視のなにが難しいか (2)

絵を描く際に、いきなりパース線を引くことはお勧めできません。その理由については別のエントリで扱うとして、ここでは作画の手順を以下の通りと想定します。 頭の中に描きたいイメージを思い浮かべる。 紙面上にラフという形で、具現化する。 ラフ画を元に…

3点透視のなにが難しいか

昨日のエントリ「パースのなにが難しいか」の続きとして、「パースは勘で描きにくい」というテーマを書こうかと思いましたが、綺麗にまとめきれていないので、ちょっと脇道に逸れたいと思います。今日のテーマは3点透視です。透視図法の分類法として1点透…

パースのなにが難しいか

パースは数学です。なので数学が苦手な人ほど難しく感じます。と言ってしまうと身も蓋もないので、パースが絵描きを苦しめる原因を探ってみましょう。 1.消失点が遠い 画角やら寸法出しの話になると、パースはとたんに難しくなりますが、適当な消失点を1~…

透視図法のサイト開設

透視図法(パース)に関するサイトを開設しました。パースフリークス http://www.persfreaks.jp このサイトでは背景を描く際に必須となるパース理論をスライド形式で基礎から学ぶことができます。理論を重視しているので、難易度は全体的に高めですが、しっ…